MENU
第47回出光イーハトーブトライアル大会の画像
第47回出光イーハトーブトライアル大会
2023.08.24
今年で47回を迎える「出光イーハトーブトライアル大会」がついに8月26日(土)・27日(日)に開催!
観戦してみたいという方へ、どんな大会なのかご紹介します。
大会紹介
1977年に始まったイーハトーブトライアル。
トライアルは、自然の難しい地形をバイクで走り抜く技術競技です。
ミスが無ければ0点のままで、セクションと呼ばれる区間では足着きや転倒があると加点されていくという採点方式になっています。点数が少ないほど良い結果なんですね。
出光イーハトーブトライアルは相互採点方式を採用しており、参加者同士がお互いに採点者を兼ねます。これはルールを熟知し、フェアなスポーツマン精神を重視するための方法です。
大会概要

日時・会場

イーハトーブ・クラシックトライアル
〔IHATOVE CLASSIC TRIAL〕
奥中山高原会場
8月26日(土) 7:00スタート 27日(日) 18:00ゴール
イーハトーブ・ネリトライアル
〔IHATOVE NELI TRIAL〕
安比高原会場
8月26日(土) 8:00スタート 18:00ゴール
イーハトーブ・ブドリトライアル
〔IHATOVE BUDOLI TRIAL〕
安比高原会場
8月26日(土) 8:00スタート 18:00ゴール
イーハトーブ・ヒームカトライアル
〔IHATOVE HEAMCA TRIAL〕
奥中山高原会場
8月26日(土) 7:40スタート 27日(日) 18:00ゴール
イーハトーブ・トレイルトライアル
〔TRAIL TRIAL〕
奥中山高原会場
8月26日(土) 8:10スタート 27日(日) 18:00ゴール

アクセス情報

奥中山高原会場

イーハトーブ・クラシックトライアル
イーハトーブ・ヒームカトライアル
イーハトーブ・トレイルトライアル


■自動車
 東北自動車道 滝沢I.C.より国道4号北上 約50分

■JR/IGR
 東京 ~ いわて沼宮内駅
 JR東北・秋田新幹線 約2時間44分

 いわて沼宮内 ~ 奥中山高原
 IGRいわて銀河鉄道 約10分
 奥中山高原駅下車~バスで10分

 東京 ~ 盛岡
 JR東北・秋田新幹線 約2時間33分

 盛岡 ~ 奥中山高原
 IGRいわて銀河鉄道 約40分
 奥中山高原駅下車~バスで10分

安比高原会場

イーハトーブ・ネリトライアル
イーハトーブ・ブドリトライアル


■自動車
 東北自動車道 松尾八幡平I.C.または安代I.C.よりそれぞれ約15分

■JR/IGR
 東京 ~ 盛岡
 JR東北・秋田新幹線 約2時間30分

 盛岡 ~ 安比高原
 IGRいわて銀河鉄道経由JR花輪線 約60分
 安比高原駅下車~バスで約5分
コース紹介
ネリ・ブドリ コース紹介
スポーツ・クラシック・ヒームカ コース
観戦するには?

どこで観戦できる?

  • 安比会場の「安比高原スキー場駐車場・七時雨山荘」、奥中山会場の「奥中山スキー場・葛巻町内・平庭高原・普代浜」など、クラスごとに何か所か観戦推奨エリアが設けられています。各会場の受付に用意される大会プログラムで確認が可能です。
    ※観戦推奨エリアはその年により異なる場合があります

何時ごろいけば観戦できる?

  • 選手はチームごと1分間隔でスタートしてその日のゴールを目指してゆくため、観戦エリアに到着する時間もまちまちです。
    詳細は大会ホームページや大会プログラムをご参照ください。

選手と同じコース(林道や牧草地など)をバイクで走って観に行くことはできる?

  • 選手を追走するような観戦方法は禁止されているので、観戦推奨エリアで楽しみましょう。

車で観戦セクションの近くまでいける?

  • 観戦推奨エリアには駐車スペースがあります。それ以外で駐車するような場合には、所有者の許可を得たうえで、他の通行の妨げにならないよう細心の注意を払いましょう。

観戦するうえでの注意点

  • 比較的安全とされるトライアル競技でも、コントロールを失った車両が飛んでくる場合があります。主にセクションの出口や難所(岩を上ったあとなど)周辺で起きることが多く、そうした場所には「立入禁止」テープが設置されています。観戦する際はテープの外側で安全を確保し、万が一の際に備えて自己防衛の準備をしておきましょう。
公式ホームページ
出光イーハトーブトライアル大会公式ホームページ
https://www.ihatovetrial.jp/

主催
テレいわ屋の画像
テレいわ屋のライター陣が、いろんな岩手の情報をお届けします。
  • Twitter
  • Instagram
関連記事
おすすめ
テレいわ屋は「旬」の情報を発信中!
岩手のグルメ・観光スポット・イベント情報・おすすめのレシピなどをお届けします。
ブックマークやホーム画面に追加して情報をチェックしよう!
  • Twitter