MENU
高成分の天然ラドン!遠野市民が愛する「踊鹿温泉 天の湯」の画像
高成分の天然ラドン!遠野市民が愛する「踊鹿温泉 天の湯」
2025.06.11
遠野市の「踊鹿(おどろか)温泉 天の湯」は、ラドン含有量が岩手県内で2番目に高いという源泉からなる温泉。
その効能もさることながら、地元の人々のこの温泉への想いで心も体もぽかぽかになる、そんな地域の宝に密着してきましたよ♪
※放送時点の情報です。
疲れや痛みを癒す天然ラドン
お邪魔したのは遠野市青笹町にある「踊鹿温泉 天の湯」。平成7年にオープンした地域に愛される温泉です。
今回はこちらで1日密着取材をさせていただきます。
こちらの源泉は「天然ラドン冷鉱泉」で全国でも珍しい泉質。
ラドン含有量は県内で2番目の高成分で、体の細胞を刺激して免疫力向上、血流の改善効果が期待できるといわれています。
秋田の玉川温泉に似た効能で、身体に痛みがあるなど辛い思いをされている方々からとても喜ばれているそうです。
早速お風呂をいただこうと浴場へ向かうと、脱衣所の入り口に「源泉飲用水」と書かれた札がありました。浸かるだけではなく、飲むこともできるんですね。
ラドンは入浴・飲泉・呼吸の3通りの方法で吸収することで、効果的に効能を取り込めるのだとか。
温泉を経営されている阿部さん曰く「昔の小学校の味がする」とのこと。
昔の小学校の味……???
飲んだ感想は「鉄の味」。なるほど、昔の小学校の少し錆びた水道から出る水の味ということですね。
冷鉱泉なのでこの冷たい水が源泉。浴場にある水風呂もこの源泉をそのまま使用しているそうです。
源泉を味わったところで、いよいよメインの浴場へ。
先ほどの源泉の水風呂と、約42度の温泉の、2つの浴槽があります。
まずは温かい温泉から。
とてもいい湯加減で、取材を忘れてしまう気持ち良さ……
水風呂には20度と書いてありますが、体感はかなり冷たいです。
どちらに入る場合もいきなり浴槽に入らず、まずはかけ湯やかけ水をして身体を慣らしてくださいね。

浴場でご一緒したお客さんにもお話しを聞いてみました。
常連のお客さん
20年通ってる。やっぱ入れば腰とか足、なんぼか良いもん。
地元以外のお客さん
良いって聞いたもんだから、北上から夫婦で来た。お湯に3回入って水に3回入って、交互に入るのが良いみたい。
やはり効能の高さが評判となっているようですね。
みんなの想いで引き継がれた温泉
ポカポカになってお風呂をあがると、再び阿部さんが出迎えてくれました。
素敵なお湯、ありがとうございます。
阿部さちさん
うちのお父さんも毎日のように入らせていただいて、口癖のように「ここのお風呂のおかげで稼げる(働ける)」っていつも言ってますね。だから失くしたくはなかったし……
「失くしたくなかった」?どういうことでしょう??
実はおよそ2年半前、天の湯は施設の老朽化などで営業停止を余儀なくされていました。
しかし住民などから営業再開を望む声が多く、阿部さんが創業者から引き継ぎ、営業を再開させたそうです。
天の湯の大ファンだった阿部さんの夫の勝司さんは
「辞めるって言われた時にすごいショックでね、困ったなと思ってオーナーに会いに行ったんですよ。そしたら『やれ』って軽い感じで言われてね。みんなに利用してもらって、本当に助けられています。」
と、引き継いだ当時のお話をしてくださいました。

取材した日もたくさんの常連さんで賑わう天の湯。常連さんのお話も聞いてみましょう。
「ここのお湯は最高です。最初に入ったとき、ふわ〜って気持ち良いんですよ。それが癖になってしまって、だいたい2日に1回ぐらいは来るようにしてます。」
「もう何年か前から来ています。体の疲れとか皮膚の痛いところとか……私膝が悪いんだけど、だいぶ前とは違ってきました。」
「秋になって寒くなった時にここのお風呂に入ると、夜まで体が火照って温かいですので、気に入っています。」
「お湯さ4回、水さ3回、1時間ぐらい入ってね、今帰るとこなんですよ。ここは絶対なくしちゃダメな宝の温泉だからね。ぜひ宣伝してください」

本当に地元の方々が宝物として大切にされていることが分かります。
浴場で会ったお客さんも言っていましたが、温泉と水風呂を交互に入る方が多いんですね。
食事や素泊まりもOK!
今年の2月からは食堂「おどろっか」の営業もスタート!
お蕎麦やかつ丼、カレーといったメニューを提供しています。温泉に入るとお腹が空きますから嬉しいですね。
かきあげ天ざる 830円
今回は阿部さんにおすすめいただいた「かきあげ天ざる」をいただいてみることに。
蕎麦の香りが引き立ち、コシがある美味しいお蕎麦でしたよ♪
最後に阿部さんご夫妻に、これからの天の湯をどんな場所にしていきたいか聞いてみました。
阿部さちさん
今まで通りみんなが「来てよかったな」って喜んで帰ってくれる場所であり続けたいなと思っています。お客さんから元気をもらって、自分もできる範囲で元気を与えられれば嬉しいですね。
阿部勝司さん
地元の皆さんが遠くまで行かなくても入れて、健康を保てる場所でありたいね。だんだん年配になってくると遠くまで行くの億劫になってくるもんね。地元以外の人も「遠野のジンギスカンと踊鹿温泉」でセットにして足を運んでもらえれば嬉しいなって思ってます。
明るいオーナー夫妻が毎日笑顔で出迎えてくれる「踊鹿温泉 天の湯」。地域の人たちにとって、なくてはならない温泉がそこにありました。
素泊まりもOKとのことなので、そちらの情報は天の湯さんまでお問い合わせください。
お問い合わせ
  • イメージ1
踊鹿温泉 天の湯
【住】遠野市青笹町
【TEL】0198-62-1122
【営】8:00~21:00(最終入館20:45まで)
【休】毎月第1火曜
入浴料
大人(中学生以上) 700円
小人(4歳以上)  400円
動画はこちら!
5きげんテレビの画像
テレビ岩手で
月曜~木曜:午後4時45分~午後5時53分
金曜:午後3時50分~午後5時53分
に放送中!
番組内で紹介した話題を記事にしてお届けします。
  • Instagram
関連記事
おすすめ
テレいわ屋は「旬」の情報を発信中!
岩手のグルメ・観光スポット・イベント情報・おすすめのレシピなどをお届けします。
ブックマークやホーム画面に追加して情報をチェックしよう!
  • Twitter
  • Instagram