MENU
盛岡カフェツーリズム | もりおか 啄木・賢治の青春館の画像
盛岡カフェツーリズム | もりおか 啄木・賢治の青春館
2025.07.01
盛岡にある素敵なカフェを巡るコーナー!
今回は藤井アナと佐藤アナが盛岡市中ノ橋にある「もりおか 啄木・賢治青春館」に訪れて、五感で啄木・賢治の青春を感じてきました。
※放送時点の情報です。
もりおか 啄木・賢治青春館
  • イメージ1
今回藤井アナと佐藤アナがやってきたのはこの歴史的建造物「もりおか 啄木・賢治青春館」
この歴史ある建物の中には青春が啄木・賢治の青春が詰まっています。

藤井アナ「本当に歴史をねずっとこの建物自体が維持してくれていて」


歴史ある建物の前には喫茶メニューがあります。
歴史的建造物の中でコーヒーやデザートを食べれるのは全国でもなかなかない場所なのでとてもわくわくしますよね。

藤井アナは以前にもプライベートで来館したそうですよ。

では早速中に入っていきます。
  • イメージ1
  • イメージ2
中に入ると、啄木と宮沢賢治が青春を育んだ盛岡との関わりや2人の歩みを展示紹介しています。

この建物は元々銀行として作られたものなんです。
岩手銀行の赤レンガ館と対になっているものだそうです。

次に展示物を見ていきたいと思います。
啄木・賢治の初版本
  • イメージ1
  • イメージ2
「もりおか 啄木・賢治青春館」では石川啄木・宮沢賢治にまつわる貴重な品々も展示されています。

なんと啄木・賢治の初版本が並べられています。


この宮沢賢治が書いた「注文の多い料理店」はなんと約100年前に書かれたものです。
100年前に印刷された本を見ることができるなんてすごいですね。
 


こちらの石川啄木の「あこがれ」の初版本はなんと120年前に書かれたものです。
本当にすごいですね。

この他にも初版本があるのでぜひ、みなさんもご覧になってみてはいかかがでしょうか。
 
展示ホール(旧総会室)
  • イメージ1
建物2階に上がると展示ホールがあります。
この展示ホールは銀行時代には総会室としても使われていました。
 

この展示ホールには肘掛けがあるのですが、なぜこれほど高く作っているのでしょうか?
それは....
 

欧米の人に合わせて作られたものだからです。

この他にも現在企画展として「啄木・賢治の修学旅行」を開催しているのでそちらの方にも足を運び実際に見て体験してみてはいかかがでしょうか。。
喫茶あこがれ
  • イメージ1
青春館の1階にある「喫茶 あこがれ
趣のある雰囲気の中でゆっくりとコーヒーを楽しむことができます。

このお店で提供されるコーヒーは盛岡市「戸塚珈琲店」の自家焙煎コーヒーで青春館オリジナルブレンドとなっています。
  • イメージ1
まず最初に藤井アナがいただいたのは、「啄木ブレンド」

藤井アナ「口に入れた瞬間にまずどんと苦味がくる。でもその後に柔らかい甘みがくるんですよね」

「 詩が生まれる直前のような生み出すエネルギーをこのコーヒーから感じますね」
 

この食レポを佐藤アナもうっとりして聞いてしまいました。
藤井アナ「啄木ブレンドが私を通して言わせてしまったということで」
 

続いて佐藤アナがいただいたのは「賢治ブレンド」

佐藤アナ「すっきりとした爽やかさ口の中に広がりますね。酸味が抑えめなので本当に飲みやすくスッと体に染み渡るおいしさです」
 

藤井アナ「ナイスリポート。これはもしかすると宮沢賢治が言わせたかもしれないですね」
 

さらに「喫茶 あこがれ」では北上のロシア料理店「トロイカ」のベイクドチーズケーキを味わうことができます。
 

藤井アナ「チーズの香りとともに本当に舌の動きが抑制されるようなチーズの粘りですよね。チーズの粘りを振りほどいていくとチーズの濃厚な旨味が口の中に広がっていく感じ」

ぜひ、みなさんも啄木・賢治の青春を五感で感じてみてはいかかがでしょうか。
お問い合わせ!
  • イメージ1
もりおか 啄木・賢治青春館
【住】岩手県盛岡市中ノ橋一丁目1-25
【TEL】019-604-8900
【開館】10:00~18:00 (最終入館 17:30)
【休】毎月第2火曜日・年末年始
動画はこちらから
5きげんテレビの画像
テレビ岩手で
月曜~木曜:午後4時45分~午後5時53分
金曜:午後3時50分~午後5時53分
に放送中!
番組内で紹介した話題を記事にしてお届けします。
  • Instagram
関連記事
おすすめ
テレいわ屋は「旬」の情報を発信中!
岩手のグルメ・観光スポット・イベント情報・おすすめのレシピなどをお届けします。
ブックマークやホーム画面に追加して情報をチェックしよう!
  • Twitter
  • Instagram