
特別な時におすすめ!名店の鰻を堪能|うなぎ料理 多賀
2025.06.03
5月26日に放送7000回を迎えた5きげんテレビ。
今回はその記念と10000回へ勢いをつけるために盛岡市大通にある鰻料理専門店「うなぎ料理 多賀」で"鰻の白焼"や"鰻重"をいただきました。
今回はその記念と10000回へ勢いをつけるために盛岡市大通にある鰻料理専門店「うなぎ料理 多賀」で"鰻の白焼"や"鰻重"をいただきました。
※放送時点の情報です。
老舗の味を受け継いで
今回7000回を記念してお邪魔した「うなぎ料理 多賀」は、2013年に140年の歴史に幕を閉じた老舗料亭「大清水多賀」の名物<鰻蒲焼のタレ>を継承し、鰻料理専門店として店を構えました。

店内は風格があり、落ち着きのある空間となっています。

新しい中にも、大清水多賀からの歴史が感じられます。
通の楽しみ方 白焼
番組の視聴率もうなぎ登りになるように、おすすめのメニューを用意していただきました。
まずは「鰻の白焼き」です。
まずは「鰻の白焼き」です。

外はカリッと香ばしく、中はフワッとしっとり。白焼だと鰻の脂の上品な味わいを存分に感じることができます。
調味料には「山椒塩」も用意されています。
調味料には「山椒塩」も用意されています。

白焼はお酒を飲む方がおつまみとして頼まれることが多いのだとか。なんだか"通"な感じがしますね。
鰻料理の代表 鰻重
続いてのおすすめは大清水多賀のタレを存分に使用した鰻重です。
作り方にももちろんこだわりが。
愛知県一色産の鰻をタレに3回もつけて仕上げます。
作り方にももちろんこだわりが。
愛知県一色産の鰻をタレに3回もつけて仕上げます。
1回目で色をつけ、2回目で味を染み込ませます。そして3回目で照りを出していくと素敵な輝きのある鰻の蒲焼きとなります。
そんな鰻をふんだんに乗せた特別な鰻重。
そんな鰻をふんだんに乗せた特別な鰻重。

特製2段重ねという名前から分かるように、2段あります。とはいえお重が2段になっているわけではないんです。
実は1段のお重の中にご飯→鰻→ご飯→鰻と2段のうな重が作られています。
実は1段のお重の中にご飯→鰻→ご飯→鰻と2段のうな重が作られています。
中の鰻も上に乗っている鰻と同じ大きさです!お米には銀河のしずくを使用しています。

香ばしいタレと鰻の旨味でご飯が進みます。箸を下まで入れると中に隠れていた鰻も出てきますよ。まさしく記念日やご褒美にぴったりな一品です。
お子様向けのちびっこ鰻丼
開業して5周年の「うなぎ料理 多賀」では5周年感謝祭として「ちびっこ鰻丼」という特別メニューを用意しています。

お子様たちにも国産鰻の美味しさを味わってほしいとの思いで、日曜のランチタイムに提供しています。ぜひ、家族みんなで鰻を堪能してみてはいかがでしょうか。
お問合せ

【住】盛岡市大通3-2-21
【営】月~土 ランチ 11:30~14:00(LO 13:30) / ディナー 17:00~22:30(LO 21:30)
日曜 ランチ 11:00~14:00(LO 13:30) / ディナー 定休
【TEL】019-681-3533
※テイクアウトあり(一部除外あり)
動画はこちら!

関連記事
おすすめ
記事ランキング
おすすめ