
新たなグルメ発見!ご当地フルコース in 陸前高田市
2025.06.23
ご当地グルメをフルコースに見立てて紹介する「ご当地フルコース」のコーナー。
今回は陸前高田市を舞台に、納豆とナスの斬新な前菜→深海魚どんこのメイン→高田名産ピーカンナッツのかわいいデザートのフルコースを、花巻市出身のお笑い芸人もじゃさんが食べ尽くします☆
今回は陸前高田市を舞台に、納豆とナスの斬新な前菜→深海魚どんこのメイン→高田名産ピーカンナッツのかわいいデザートのフルコースを、花巻市出身のお笑い芸人もじゃさんが食べ尽くします☆
※放送時点の情報です。

三陸沿岸に面し、古くから海の恵みと共に暮らしてきた陸前高田市。
震災からの復興とともに、伝統的な漁師町の味を守りながらも、若い世代が創意工夫を凝らし新しいグルメを生み出しています。
そんな陸前高田市でいただくフルコース、どんな料理が飛び出すのでしょう?
震災からの復興とともに、伝統的な漁師町の味を守りながらも、若い世代が創意工夫を凝らし新しいグルメを生み出しています。
そんな陸前高田市でいただくフルコース、どんな料理が飛び出すのでしょう?
前菜:ガーリック納豆ナス

初めに向かったのは、陸前高田の新たな賑わいの拠点として5年前にオープンした「発酵パークCAMOCY」。
陸前高田は江戸時代から醸造業が盛んな土地。施設内には地元の食材を生かしたメニューなど、様々な発酵の恵みが集まっています。
陸前高田は江戸時代から醸造業が盛んな土地。施設内には地元の食材を生かしたメニューなど、様々な発酵の恵みが集まっています。

前菜をいただけるのは、その中にあるお店「DELI and BENTO gentil」。
「gentil(ジャンティー)」とはフランス語で「やさしい」という意味で、お店には発酵食品を巧みに使い、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお惣菜が並びます。
「gentil(ジャンティー)」とはフランス語で「やさしい」という意味で、お店には発酵食品を巧みに使い、素材本来の美味しさを最大限に引き出したお惣菜が並びます。

数あるお惣菜の中から、今回のフルコースの前菜としていただくのはこちらの「ガーリック納豆ナス」。
藁に包まれた納豆をイメージしており、藁に見立てたナスの中に納豆がたっぷり! 白いご飯によく合いそうです。
藁に包まれた納豆をイメージしており、藁に見立てたナスの中に納豆がたっぷり! 白いご飯によく合いそうです。

もじゃさんの大きな口でも入りきらない分厚いナス! とてもみずみずしいです。
納豆の味付けもナスとよく合い、ニンニクが効いているので納豆が苦手な人やお子さんでも食べやすい味になっています。
納豆の味付けもナスとよく合い、ニンニクが効いているので納豆が苦手な人やお子さんでも食べやすい味になっています。

どうして今までナスと納豆を合わせて食べなかったのだろう?と後悔するほどの美味しさ。
トップバッターの前菜として申し分ない一品でした。
トップバッターの前菜として申し分ない一品でした。
注目のスポーツ「フレスコボール」で腹ごなし

メイン料理に行く前に、陸前高田市のアクティビティーを体験!
今この地域で密かに注目を集めるスポーツ、「フレスコボール」にチャレンジします。
ブラジル発祥のスポーツで、木のラケットとゴムのボールをペアで打ち合う競技とのこと。日本の羽子板に似ていますが、打ち合うのは味方同士。ペアでどれだけラリーを続けられるかで勝敗を決めます。
今この地域で密かに注目を集めるスポーツ、「フレスコボール」にチャレンジします。
ブラジル発祥のスポーツで、木のラケットとゴムのボールをペアで打ち合う競技とのこと。日本の羽子板に似ていますが、打ち合うのは味方同士。ペアでどれだけラリーを続けられるかで勝敗を決めます。

去年の大会のチャンピオン、杉村秀樹さんにパートナーになっていただき、いざ実戦!

大健闘のもじゃさん、初挑戦で80回の記録を打ち出しました!
笑いも起きないほどの真剣勝負、お見事です☆
笑いも起きないほどの真剣勝負、お見事です☆
メイン:どんこの味噌焼き

気持ちよく汗をかいたところで、メインの料理をいただきに市街地へ向かいます。
お邪魔するのは三陸の海の幸が楽しめる「味と人情の鶴亀鮨」。その日に水揚げされた新鮮な魚介類を直接仕入れ、鮮度の良さを楽しめるお店です。
お邪魔するのは三陸の海の幸が楽しめる「味と人情の鶴亀鮨」。その日に水揚げされた新鮮な魚介類を直接仕入れ、鮮度の良さを楽しめるお店です。

登場したのは大きなお皿! 期待が高まります。

蓋を開けると大きな魚がまるまる1匹!! こちらが本日のメイン料理、「どんこの味噌焼き」でございます。
「どんこ」というのはこの地域での呼び方で、「イソアイナメ」という魚だそうです。
「どんこ」というのはこの地域での呼び方で、「イソアイナメ」という魚だそうです。

味噌の香りが口いっぱいに広がり、どんどん食欲が増す美味しさ。ふわっとしてやさしい味わいの身が感動的です。
こんなにも身がふわっとしているのは、大きいどんこを焼く前に一度全体に火を通して蒸しているからとのこと。
この辺りではもっと小ぶりのどんこを味噌汁のような「どんこ汁」にしたり、「どんこ鍋」として食べるのが一般的だそうです。
こんなにも身がふわっとしているのは、大きいどんこを焼く前に一度全体に火を通して蒸しているからとのこと。
この辺りではもっと小ぶりのどんこを味噌汁のような「どんこ汁」にしたり、「どんこ鍋」として食べるのが一般的だそうです。

そんな珍しい食べ方の「どんこの味噌焼き」、大将の真心がこもった大満足のメイン料理となりました。
デザート:たかたのほっぺ

最後のデザートをいただくために訪れたのは、市街地の一角にひときわ目を引くこちらの建物。
日本が誇る老舗チョコレートブランド、「サロンドロワイヤル 高田本店」です。
日本が誇る老舗チョコレートブランド、「サロンドロワイヤル 高田本店」です。

世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で、世界の優れたショコラティエ100選に選出された名店。
ショーケースには高田名産のピーカンナッツを使用したチョコレートや焼き菓子が並び、まるで宝石のような輝きを放っています。
ショーケースには高田名産のピーカンナッツを使用したチョコレートや焼き菓子が並び、まるで宝石のような輝きを放っています。

デザートとしていただくのは、このかわいらしいお菓子「たかたのほっぺ」。名前もかわいいですね。
紅白の柔らかいお餅の中に、地元陸前高田の八木澤商店のお醤油を使ったピーカンナッツの餡がたっぷりと入った和風デザートです。チョコが登場するのかと思いきや、意外な展開。
紅白の柔らかいお餅の中に、地元陸前高田の八木澤商店のお醤油を使ったピーカンナッツの餡がたっぷりと入った和風デザートです。チョコが登場するのかと思いきや、意外な展開。

噛んだ瞬間にピーカンナッツのソースがじゅわ〜っと口の中に広がります。
くるみ餅をイメージして作られたそうで、昔おばあちゃんの家で食べたような懐かしい味わい。お茶によく合いそうです。
くるみ餅をイメージして作られたそうで、昔おばあちゃんの家で食べたような懐かしい味わい。お茶によく合いそうです。

ちなみに材料のピーカンナッツには、アンチエイジングやアルツハイマー予防など、美容と健康に良い効果があるそうですよ。

ということでデザートとして最後を飾ったのは、新しさと懐かしさが調和するお菓子「たかたのほっぺ」でした。
高田の新しいお土産として、ぜひ注目してください!
高田の新しいお土産として、ぜひ注目してください!

以上、陸前高田のご当地フルコースは
・前菜:ガーリック納豆ナス
・メイン:どんこの味噌焼き
・デザート:たかたのほっぺ
〜フレスコボールを添えて〜
の大満足コースとなりました!
皆さんもぜひ陸前高田まで足を運んで、自分好みのフルコースを探してみてくださいね♪
・前菜:ガーリック納豆ナス
・メイン:どんこの味噌焼き
・デザート:たかたのほっぺ
〜フレスコボールを添えて〜
の大満足コースとなりました!
皆さんもぜひ陸前高田まで足を運んで、自分好みのフルコースを探してみてくださいね♪
味と人情の鶴亀鮨
【住】陸前高田市高田町字大町103-5
【TEL】0192-54-2998
【営】昼11:30~14:30、夜17:00~21:00
【定休】火曜・不定休
【住】陸前高田市高田町字大町103-5
【TEL】0192-54-2998
【営】昼11:30~14:30、夜17:00~21:00
【定休】火曜・不定休
動画はこちら!

関連記事
おすすめ