MENU
岩手県のソウルフード〜県南編〜の画像
岩手県のソウルフード〜県南編〜
2025.02.14
岩手には美味しいものがたくさんありますよね。そんな岩手で昔から地元民に愛されているソウルフードを大特集!
今回は県南に店舗を構える、岩手県民から愛されるお店と商品・メニューを紹介します。
※各種情報は放送当時のものです。最新の情報は各店舗へお問い合わせください。
【高鉱菓子舗】お茶餅
花巻市の北東部、大迫。この街に老舗の菓子店「高鉱菓子舗」はあります。
こちらでは団子を串に刺して薄く焼いた岩手の郷土料理「お茶餅」がいただけます。
お茶餅
地域のお客さんに長く親しまれているお茶餅。
くるみ醤油をつけ焼き上げた甘じょっぱく素朴な味わいが人気で、朝から次々とお客さんが買い求めていきます。
【さかえや本店】満州にらラーメン
花巻市山の神にある、創業1960年の老舗「さかえや本店」。こちらでは岩手のソウルフードといえば必ずと言っていいほど名前があがる、超有名人気メニューをいただくことができます。
さかえや本店といえば!そう、こちらの「満州にらラーメン」!!
満州にらラーメン 780円
通称「満にら」と呼ばれ愛されるこちらのラーメンは、たっぷりのニラをトッピングしたお店の看板メニューです。ニラ甘みやお肉の旨みが混ざり合った「甘辛」なスープと、モチモチ食感な細麺がマッチして何度も食べに行きたくなる味ですよ。
【マルカンビル大食堂】ナポリかつ / ソフトクリーム
花巻市民が愛する、昭和の大食堂「マルカンビル大食堂」。メニューのサンプルやレトロなインテリアが目の前に広がり、まるでタイムスリップをしたかのような雰囲気が大人にも若い人にも人気です。
マルカン大食堂には特に人気のメニューが2つあります。
1つ目は「ナポリかつ」です。
ナポリかつ 990円
サクサクのカツは、お子さんや年配の方でも噛み切りやすいちょうど良い厚さです。 ナポリタンも懐かしの、これぞ昭和のスパゲッティという味で美味しいですよ。

マルカンに来たら絶対外せないデザート「ソフトクリーム」。
ソフトクリーム 260円
名物のソフトクリームはなんと10段!この美しい段は職人技によって作られています。癒される甘さが締めにピッタリです。
【ロシア料理トロイカ】ベークド・チーズケーキ
北上江釣子ICから車でおよそ5分、国道107号線沿いに佇む「ロシア料理トロイカ」は昭和48年から続く北上市の名店です。
自家製のチーズを使用し、一つ一つ手作りで作られたトロイカの「ベークド・チーズケーキ」は全国から注文が殺到するほどの人気商品です。
ベークド・チーズケーキ 5号(直径15cm) 3,476円
もっちりと濃厚なこちらのチーズケーキは、表面は香ばしく、チーズの甘さと酸味のバランスも絶妙で美味しいです。
チーズケーキは店頭のほかにオンラインショップでも購入することができ、全国配送もしているので贈り物にもぴったりですよ。
【大福屋】いなり寿司
一関市大町にある大福屋。創業110年を越える老舗のお餅屋さんです。
大福屋という店名ですが、お団子や大福だけではなく 麺類などの食事も提供しています。
その中でもいなり寿司はたくさんの方の心を掴んでいるソウルフードです。
いなり寿司 2個 210円
変わらない味が魅力の大福屋のいなり寿司。
噛んだ瞬間、お揚げから美味しい出汁がじゅわ~っと口いっぱいに広がります。
ご飯がたっぷり入っているので、お揚げは味が濃い目になっていて口の中でいいバランスになるよう調整されています。
【青葉 直利庵】天大ざる
一関市青葉にある「青葉 直利庵」は、世代を超えて愛されている老舗の蕎麦屋です。
そんな青葉 直利庵には一関市民がソウルフードとして親しむ名物メニューが。
今でも必ずと言っていいほど行列ができる人気店の名物「天大ざる」。量も麺も天ぷらも全てに置いて衝撃的な一品です。
青葉 直利庵 名物 天大ざる 1,550円
腕よりも長く、蕎麦では見たことがないほどの太い麺はコシが強く、しっかりと噛みごたえがあって、蕎麦の風味を強く感じられます。大きな天ぷらもサクサクで美味しいです。
【菓子処 菊正堂】陸奥の王者
奥州市江刺にある「菊正堂」は昭和7年に創業し90年以上続く老舗です。
菊正堂で40年以上愛される人気のお菓子が「陸奥の王者」です。
陸奥の王者 1個 756円
手のひらいっぱいの大きさの陸奥の王者はスイスの伝統的な焼き菓子「エンガディナー」をアレンジしたタルトです。サクサクのタルト生地とくるみのザクザクとした食感に、くるみの香ばしさが香り、とても濃厚な味わいがします。
【パン工房マルキ】キリンパン
奥州市水沢区にある「パン工房マルキ」は地元の人たちから70年以上愛されている老舗パン屋さんです。
多くのお客様が買い求めるという名物パンが「キリンパン」。 昭和55年に販売開始以来、40年以上にわたり愛されるロングセラーパンです。
キリンパン ホイップクリーム 1個 130円
お客様の多い週末になると800個近く販売されるという大人気のパンは、ふかふかで優しい甘さのパンに上品であっさりとしたホイップクリームがよく合います。
【じんぎすかん あんべ】あんべ食べ比べセット定食
遠野市にはバケツに火を入れて、上に乗せた鉄板で羊肉を焼く"バケツジンギスカン"というものがあるほど、ジンギスカンが身近な食べ物となっています。
2023年10月にリニューアルオープンした「じんぎすかん あんべ」は遠野で長年親しまれているジンギスカン専門店です。
「団らんの場」をコンセプトに建て替えられた新店舗でも変わらぬ味で人気のメニューが「あんべ食べ比べセット定食」です。
あんべ食べ比べセット定食(マトンモモ・ラムカタ・ラムモモ・カタロース) 2,180円
ラムカタロースは柔らかく、ラム特有の風味はしっかり感じられますが臭みはなくて食べやすいです。創業以来変わらないしょうゆベースのさっぱりした味わいのタレもよく合います。
【産直 里の恵】ビスケットの天ぷら
西和賀町にある産直「里の恵」では地元で親しまれる名物おやつを購入することができます。
その名物おやつというのが「ビスケットの天ぷら」です。
ビスケットの天ぷら 3個入 220円
名前の通りビスケットを揚げたシンプルなおやつですが、優しい甘さに癒されるおやつです。
【お食事処さくら】八斗御膳
平泉町には岩手県の食の匠である小山さんと息子さんが営む「お食事処さくら」があります。
こちらでいただけるのが平泉などに昔から伝わる郷土料理「八斗(はっとう)」が入った「八斗御膳」。
八斗御膳 900円
八斗汁はトロトロでツルッとした八斗ののど越しがたまりません。昔ながらの野菜のみでとったお出汁も優しい味です。
テレいわ屋の画像
テレいわ屋のライター陣が、いろんな岩手の情報をお届けします。
  • Twitter
  • Instagram
関連記事
おすすめ
テレいわ屋は「旬」の情報を発信中!
岩手のグルメ・観光スポット・イベント情報・おすすめのレシピなどをお届けします。
ブックマークやホーム画面に追加して情報をチェックしよう!
  • Twitter