MENU
5きげん知恵袋 ~はまぐり~の画像
5きげん知恵袋 ~はまぐり~
2025.02.25
お題となる食材と、それぞれの博士が一押しの食べ方を紹介してくれる
「5きげん知恵袋」のコーナー。

今回のお題は「はまぐり」。
2代目魚博士、㈱丸一魚類の長岡明良さんが紹介します。

 
※放送時点の情報です。
はまぐり
今回紹介するのははまぐりです。
 

はまぐりの旬は春から初夏にかけてで、「ひなまつり」に食べる風習があります。
貝殻がぴったり重なるので「仲の良い夫婦の象徴」とされています。
 

はまぐりの砂抜き

 

はまぐりの砂抜きは500ccの水に大さじ一杯の塩を溶かした塩水に
2時間~3時間浸したあと、貝の表面を洗います。
はまぐりの炊き込みごはん
おすすめの食べ方1つ目ははまぐりの炊き込みごはんです。
 

 

作り方

  • はまぐりと水を煮る
  • ごはんを炊くときにはまぐりだけの出汁と少し醤油を入れるとはまぐりの旨味を存分に吸い込んだごはんが出来上がる
 
 
裕太君「旨味もですが、歯ごたえも独特です。」
     「噛んでからの旨味がたまんない!」
焼きはまぐり
おすすめの食べ方2つ目は焼きはまぐりです。
  • イメージ1
  • イメージ2
裕太君「出汁が出てておいしい!」
   「プリプリな食感も楽しめます!」
お魚博士の一押し ~はまぐりの酒蒸し~
今回の一押しははまぐりの酒蒸しです。
 
 
お酒だけ入れてフライパンで火を入れて簡単にできあがります。
 
 
裕太君「蒸したことで出汁がじゅわっと出てきてます!」


皆さんもぜひおすすめの食べ方で食べてみてください♪
動画はこちらから!
関連記事
おすすめ
テレいわ屋は「旬」の情報を発信中!
岩手のグルメ・観光スポット・イベント情報・おすすめのレシピなどをお届けします。
ブックマークやホーム画面に追加して情報をチェックしよう!
  • Twitter