
5きげん知恵袋~新たまねぎ~
2025.02.14
お題となる食材と、それぞれの食材に詳しい博士がいち押しの食べ方を紹介してくれる「5きげん知恵袋」のコーナー。
今回のお題は「新たまねぎ」。
紹介してくれるのは野菜博士、「盛岡・やおや㊇ささき」の佐々木雄一さんです。
今回のお題は「新たまねぎ」。
紹介してくれるのは野菜博士、「盛岡・やおや㊇ささき」の佐々木雄一さんです。
※放送時点の情報です。
新たまねぎの選び方
今回は新たまねぎをご紹介します。

新たまねぎは収穫して1週間ほどで出荷します。
甘みが強く、柔らかくて、たっぷり水分を含んでる新たまねぎはサクサクした歯ごたえが人気で、生で食べても美味しいですよ。
甘みが強く、柔らかくて、たっぷり水分を含んでる新たまねぎはサクサクした歯ごたえが人気で、生で食べても美味しいですよ。

新たまねぎの選び方
- 皮につやがあり、色が良いもの
- 丸い形のもの
- ずっしり重いもの
- 頭の部分がかたくしまっているもの

形が丸いものは順調に育ったという証拠です。扁平のものは少し傷むのが早いですが、安く売られていることがありますので、買ってすぐ食べる場合は少し形が悪いものでも大丈夫。
ずっしりと中身が詰まっているものを選ぶと美味しい新たまねぎに出会えますよ
ずっしりと中身が詰まっているものを選ぶと美味しい新たまねぎに出会えますよ
保存方法
普通のたまねぎは冷暗所に保管すれば問題ないですが、新たまねぎは水分が多いので、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してください。
3日程度で食べきるようにしましょう。
3日程度で食べきるようにしましょう。

新たまねぎのサラダ
生でも美味しい新たまねぎはサラダにするのがおすすめです。
こちらは初代魚博士の小松さんおすすめという「たらこと新たまねぎのサラダ」です。
こちらは初代魚博士の小松さんおすすめという「たらこと新たまねぎのサラダ」です。

たらこの味わいとたまねぎの爽やかさが合います。
シャキシャキ、トロトロ、つぶつぶと色々な食感が楽しめますよ。
そして、二代目魚博士の長岡さんのおすすめが「早採りわかめと新たまねぎのマリネ」
シャキシャキ、トロトロ、つぶつぶと色々な食感が楽しめますよ。
そして、二代目魚博士の長岡さんのおすすめが「早採りわかめと新たまねぎのマリネ」

今が旬の早採りわかめとの組み合わせもよく合いますよ。
野菜博士のいち押し!新たまねぎのコトコト煮
野菜博士のいち押しは、受験生の夜食にもぴったり!熱々の「新たまねぎのコトコト煮」。

作り方
- 新たまねぎの皮をむいて切り込みを入れる
- 新たまねぎ、ベーコン、コンソメでコトコト煮る

新たまねぎは煮るとトロトロになります。
煮ても生で食べても美味しい新たまねぎをぜひ楽しんでみてくださいね。
煮ても生で食べても美味しい新たまねぎをぜひ楽しんでみてくださいね。
動画はこちらから!

関連記事
おすすめ
記事ランキング
おすすめ