
5きげん知恵袋〜チキンカツ〜
2025.05.02
お題となる食材と、それぞれの博士が一押しの食べ方を紹介してくれる
「5きげん知恵袋」のコーナー。
今回のお題は「チキンカツ」。
お肉博士の肉のさんた、多田孝志さんが紹介します。
「5きげん知恵袋」のコーナー。
今回のお題は「チキンカツ」。
お肉博士の肉のさんた、多田孝志さんが紹介します。
※放送時点の情報です。
鶏むね肉のチキンカツ
最初に紹介するのは鶏むね肉のチキンカツです。

鶏むね肉は栄養価が高くてヘルシーで衣をつけて油で揚げてもパサつかずに柔らかく仕上がります。いいことばかりなお肉ですね。
鶏むね肉は筋トレにも欠かせないものですからね。
揚げるときのポイント
・鶏むね肉の厚さを均一にするために包丁でならして、なるべく平にしてから衣をつける。
・皮を取り除く
この二つの工程を行った後に揚げることで揚げムラもなく揚げすぎず生の所もない、おいしいチキンカツを食べることができます。
今回はスタジオに来ていた東ちずるさんと裕太君がいただきます。

東さん「美味しいです。しっとりしています。揚げたらパサパサしているイメージがあるのに。」
裕太君「美味しい。周りがサクッとして中の水分が保たれている。」
チキンカツについている卵ソースはゆでたまごをクラッシュしてマヨネーズと玉ねぎを混ぜて作れるので普通のタルタルでいただくだけでなく味変として楽しむのもいいと思います。
鶏モモ肉のチキンカツ
次に紹介するのは鶏モモ肉のチキンカツです。

鶏モモ肉は胸肉に比べると若干の脂身(脂質)があり、これが旨味になります。
鶏の香りが旨味になるのですが気になる方は、お酒と水半々のももに30分くらいつけることでその臭みがだいぶなくなるので実践してみてください。
揚げるポイント
・皮つきのままつかう
・肉の厚さを均一にする
平らにするというのは分厚いところに包丁を入れることで火が入りやすくなり上手く揚げやすくなります。
今回いただく鶏もも肉のチキンカツには黒コショウとレモンを絞っています。

東さん「黒コショウ結構しっかり入ってますね。美味しい。白ワインに合う。全然臭みがない。」
裕太君「よりこの鶏の旨味が強いからこそ黒コショウがさっぱりさせて美味しい。」
お肉博士の一押し ~ささみチーズかつ~
今回の一押しはささみチーズかつです。

ささみは中に筋が入っていて今回はその筋をとりながら観音開きにします。その中にチーズを埋め込むとちょうど揚がるときにチーズも溶けて上手くいきます。
お弁当にもマッチしそうですね。

東さん「美味しい。やっぱりカリカリですね。チーズの塩分もいい。」
裕太君「肉質がしっかりしていて噛み応えがある分チーズのトロット感があるから嬉しいですよね。」
皆さんもぜひお家で作って食べてみてください。
動画はこちらから!

関連記事
おすすめ
記事ランキング
おすすめ